東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

2023/2/12 第62回大会の総合記録・個人50位以内の順位・記録 更新
2025/1/5 第58回大会・第63回大会・第64回大会の総合時間(結果) 更新 ★全出場回の総合記録・総合時間が判明
2025/1/5 第100回大会・第101回大会の内容 更新

歴代結果一覧

年度
競走
時間
一人
平均
減算 距離 会場 参加
校数
シー
ド校
予選
会枠
本大会
校数
本大会
順位
1942 22 - - - - - (予選会実施されず) - - - 11 11
1955 32 - 不出場 不出場 - 10mile 代田橋-井の頭公園往復 19(注) 0 15 15 -
1956 33 - 不出場 不出場 - 10mile 代田橋-井の頭公園往復 9? 10 5 15 -
1957 34 - 不出場 不出場 - 10mile 代田橋-井の頭公園往復 ? 10 5 15 -
1958 35 - 不出場 不出場 - 10mile 練馬区役所-石神井公園往復 ? 10 6 16 -
1959 36 - 不出場 不出場 - 10mile 練馬区役所-石神井公園往復 ? 10 5 15 -
1960 37 - 不出場 不出場 - 10mile 練馬区役所-石神井公園往復 12? 10 5 15 -
1961 38 - 不出場 不出場 - 10mile 国分寺国鉄競技場-東村山間往復 12 10 5 15 -
1962 39 - 不出場 不出場 - 10mile 江戸川区鹿本中-瑞江中往復 13 10 5 15 -
1963 40 10 9:44:08 0:58:24.8 - 10mile 江戸川区鹿本中-瑞江中往復 15 10 5 17 -
1964 41 3 12:01:30 1:12:09.0 - 20km 京王多摩動物公園-野猿峠往復 ? 10 5 15 14
1965 42 3 11:36:22 1:09:38.2 - 20km 検見川ロードレースコース 17 10 5 15 13
1966 43 3 11:40:42 1:10:04.2 - 20km 検見川ロードレースコース 17 10 5 15 14
1967 44 2 11:02:57 1:06:17.7 - 20km 検見川ロードレースコース 23? 10 5 15 7
1968 45 - シード シード - 20km 検見川ロードレースコース ? 10 5 15 9
1969 46 - シード シード - 20km 検見川ロードレースコース 21 10 5 15 12
1970 47 1 11:29:33 1:08:57.3 - 20km 検見川ロードレースコース 22 10 5 15 12
1971 48 3 11:24:09 1:08:24.9 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース 27 9 6 15 13
1972 49 6 11:25:48 1:08:34.8 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース 27 9 6 15 13
1973 50 4 11:43:04 1:10:18.4 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース 22(注) 9 6 20 14
1974 51 5 11:15:35 1:07:33.5 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース 27 9 6 15 14
1975 52 5 11:56:31 1:11:39.1 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース 29 9 6 15 DNF
1976 53 8 11:08:30 1:06:51.0 - 20km 八王子市富士森競技場付属20kmコース ? 9 6 15 -
1977 54 9 12:06:02 1:12:36.2 - 20km 大井埠頭周回コース 28 9 6 15 -
1978 55 9 11:25:24 1:08:32.4 - 20km 大井埠頭周回コース 31 9 6 15 -
1979 56 10 12:06:06 1:12:36.6 - 20km 大井埠頭周回コース 32 9 6 15 -
1980 57 9 11:41:14 1:10:07.4 - 20km 大井埠頭周回コース 34 9 6 15 -
1981 58 10 11:47:26 1:10.44.6 - 20km 大井埠頭周回コース 33 9 6 15 -
1982 59 - 不出場 - 20km 大井埠頭周回コース ? 9 6 15 -
1983 60 なし 失格 - 20km 大井埠頭周回コース 35 9 11 20 -
1984 61 8 10:55:41 1:05:34.1 - 20km 大井埠頭周回コース 36 9 6 15 -
1985 62 8 11.09.52 1.06.59.2 - 20km 大井埠頭周回コース 38 9 6 15 -
1986 63 9 11:08.14 1:06.49.4 - 20km 大井埠頭周回コース 37 9 6 15 -
1987 64 なし(14) 制限時間内完走
10名未満
- 20km 大井埠頭周回コース 40 9 6 15 -
1988 65 13 11:24:14 1:08:25.4 - 20km 大井埠頭周回コース 43 9 6 15 -
1989 66 17 11:18:52 1:07:53.2 - 20km 大井埠頭周回コース 44 9 6 15 -
1990 67 10 10:46:41 1:04:40.1 - 20km 大井埠頭周回コース 47 9 6 15 -
1991 68 13 10:58:05 1:05:48.5 - 20km 大井埠頭周回コース 46 9 6 15 -
1992 69 9 10:48:56 1:04:53.6 - 20km 大井埠頭周回コース 50 9 6 15 -
1993 70 12 10:55:57 1:05:35.7 - 20km 大井埠頭周回コース 51 9 11 20 -
1994 71 15 10:57:53 1:05:47.3 - 20km 大井埠頭周回コース 50 9 6 15 -
1995 72 21 11:14:50 1:07:29.0 - 20km 大井埠頭周回コース 50 9 6 15 -
1996 73 23 11:07:46 1:06:46.6 - 20km 大井埠頭周回コース 53 9 6 15 -
1997 74 22 11:23:45 1:08:22.5 - 20km 大井埠頭周回コース 54 9 6 15 -
1998 75 22 11:21:51 1:08:11.1 - 20km 大井埠頭周回コース 45 9 6 15 -
1999 76 なし(27) 制限時間内完走
10名未満
- 20km 大井埠頭周回コース 32 9 6 15 -
2000 77 20 11:24:50 1:08:29.0 - 20km 昭和記念公園周回コース 30 9 6 15 -
2001 78 15 10:31:45 1:03:10.5 - 20km 立川警察署→昭和記念公園周回コース 34 9 6 15 -
2002 79 17 10:48:02 1:04:48.2 00:20 20km 立川警察署→昭和記念公園周回コース 34 9 10 19+OP1 -
2003 80 17 8:59:55 0:53:59.5 00:21 16.3km 箱根町・芦ノ湖東岸コース 38 10 9 19+OP1 -
2004 81 16 10:22:37 1:02:15.7 00:20 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 37 10 9 19+OP1 -
2005 82 13 10:26:57 1:02:41.7 00:55 20km 立川警察署→昭和記念公園周回コース 39 10 9 19+OP1 -
2006 83 16 10:34:31 1:03:27.1 01.45 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 44 10 9 20 -
2007 84 10 10:16:12 1:01:39.8 01:35 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 42 10 9 20 -
2008 85 13 10:21:48 1:02:10.8 01:15 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 45 9 13 23 22
2009 86 8 10:12:32 1:01:15.2 - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 47 8 11 20 8
2010 87 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 36 10 9 20 9
2011 88 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 40 10 9 20 5
2012 89 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 45 10 9 20 8
2013 90 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 44 10 13 23 5
2014 91 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 48 10 10 20+OP1 1
2015 92 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 49 10 10 20+OP1 1
2016 93 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 50 10 10 20+OP1 1
2017 94 - シード シード - 20km 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 49 10 10 20+OP1 1
2018 95 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 39 10+1 11 22+OP1 2
2019 96 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 43 10 10 20+OP1 1
2020 97 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地周回コース 46 10  10 20+OP1
2021 98 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地周回コース 41 10 10 20+OP1 1
2022 99 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 43 10 10 20+OP1 3
2023 100 シード シード ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 57 10 13 23 1
2024 101 - シード シード - ハーフマラソン 陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→昭和記念公園コース 43  10 10 20+OP1  1

注釈

①「?」は未詳(参加校数のみ)。
②第32回大会予選会は、シード校が存在していなかった為、本大会に出場を希望する大学はすべて予選会に出場している。仮にシード枠が10であれば、予選会対象校は9校となる。第74回大会予選会までで最大54校に増加していった。第74回大会予選会より上記の通り、出場資格が定められた為、出場校が減少した。
③第50回大会は過去の優勝校をシードした為、既にシードを持っていた日体大・日大・順大・中大以外の専大・東京教育大(旧・東京高等師範)・早大・明大・慶大は予選会不参加で出場校が前年から減少した。
④大井埠頭コース・立川コースとも何度かのコース設定変更が行われている。
⑤第100回大会予選会は記念大会として、出場資格が日本学連所属大学の男子登録者とされ、関東学連以外に所属の大学に参加資格が広げられた。関東学連以外所属の参加校は11校。関東学連所属の参加校は46校、合わせて57校と大会史上最高の参加校数となった。

各大会の結果

第40回~第50回
第51回~第60回
第61回~第70回
第71回~第80回
第81回~第101回

箱根駅伝予選会における実力推移グラフ

表の見方

縦軸は本大会出場校を含めた「実力順位」。
その算出方法は、シード権保持による予選会不出場年度は、本大会の順位とし、シード権を確保していない年度は、その年度でのシード校数と予選会順位の和とする。2004年度の第81回の場合、シード校:10校、予選会順位:16位で、実力順位26位となる。
横軸は開催年度。第81回大会は2004年度(予選会2004年10月16日、本大会2005年1月2日、3日)となる。

参考文献

○東京箱根間往復大学駅伝競走予選会記録・各大会(刊・関東学生陸上競技連盟)
○東京箱根間往復大学駅伝競走予選会プログラム(刊・関東学生陸上競技連盟)
○陸上競技マガジン・各号(刊・ベースボールマガジン社)
○月刊陸上競技・各号(刊・講談社 編・陸上競技社)
○青山学院大学体育会誌・1~22号(刊・青山学院大学体育会/1959年度~1984年度)
○青山スポーツ・1~32号(刊・青山学院大学体育会/1987年度~2018年度)
○青山学報・各号(刊・青山学院本部広報室)

トップページへ戻る