箱根駅伝予選会 第40回~第50回
第40回大会(1963年11月23日 江戸川区鹿本中-瑞江中往復 10マイル)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
10mile*10 |
10 |
青学大 |
9:44:08 |
58.24.8 |
第41回大会(1964年11月22日 13:30 京王多摩動物公園-野猿峠往復 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
3 |
青学大 |
12.01.33 |
1.12.09.3 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
学部・学科 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
1 |
岩崎 省三 |
3・主将 |
法・法律 |
千歳 |
1゚05'56" |
6 |
2 |
高瀬 英孝 |
3 |
文・英米文 |
江北 |
1゚09'14" |
23 |
3 |
熊本 武明 |
1 |
商・商 |
高岡商業 |
1゚11'06" |
? |
4 |
阪田 耕一 |
3 |
経・経済 |
大宮 |
1゚11'46" |
47 |
5 |
高瀬 隆一 |
1 |
商・商 |
富山 |
1゚12'14" |
64 |
6 |
飯多 一郎 |
2 |
法・法律 |
千歳 |
1゚12'15" |
65 |
7 |
安形 保夫 |
1 |
経・経済 |
横浜南 |
1゚13'01" |
? |
8 |
森 洋 |
1 |
法・法 |
千歳 |
1゚14'54" |
? |
9 |
奥平 亮三 |
2 |
経・経済 |
小田原 |
1゚15'27" |
90 |
10 |
中沢 通訓 |
2 |
法・法律 |
清水東 |
1゚15'30" |
? |
11 |
丸山 英樹 |
2 |
法・法律 |
横浜平沼 |
1゚17'17" |
124 |
12 |
浅田 裕 |
3 |
法・法律 |
墨田川 |
1゚17'31" |
? |
13 |
長島 勉 |
1 |
法・法律 |
茅ヶ崎 |
1゚18'43" |
? |
14 |
須斉 英樹 |
2 |
商・商 |
太田 |
1゚20'37" |
? |
15 |
一瀬 優 |
1 |
経・経済 |
長崎東 |
1゚20'49" |
? |
16 |
鈴木 能至 |
2 |
経・経済 |
鎌倉 |
1゚26'44" |
? |
PLAY BACK
1943年、旧制の青山学院が箱根駅伝初出場をしてから約20年の歳月の後、 初めて予選会を勝ちあがっての箱根駅伝本大会出場を達成した大会です。
関東インカレ2部3000mSCの覇者でもある岩崎(現監督)は本格的に箱根駅伝を目指しました。
当時は選手が不足しており、一からチームを立ち上げなければならない状況でしたが、
岩崎はまず長距離は勿論、短距離や投擲、他のスポーツから選手を集めることから
始めました。 強いリーダーシップを持って引っ張ったチームは1963年に初めて箱根予選会に挑戦しました。
結果は総合10位で、今一歩及ばなかったものの、その後の一年間、選手の更なる努力により、
箱根駅伝を狙える所まで達し、レースに臨みました。 エース岩崎が個人6位となる活躍もあり、総合3位となり、上位5位までに与えられる第41回大会の出場権を手にしました。
第42回大会(1965年11月21日 13:30 検見川ロードレースコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
3 |
青学大 |
11.36.22 |
1.09.38.2 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
学部・学科 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
1 |
岩崎 省三 |
4・主将 |
法・法律 |
千歳 |
1゚04'49" |
- |
2 |
岩崎 憲三 |
1 |
法・法律 |
横浜 |
1゚07'09" |
- |
3 |
阿部 康男 |
1 |
経・経済 |
月見ヶ丘 |
1゚08'38" |
- |
4 |
高瀬 英孝 |
4 |
文・英米文 |
江北 |
1゚09'41" |
- |
5 |
本間 彰 |
1 |
法・法律 |
富士 |
1゚10'12" |
- |
6 |
安形 保夫 |
2 |
経・経済 |
横浜南 |
1゚10'26" |
- |
7 |
飯多 一郎 |
3 |
法・法律 |
千歳 |
1゚10'36" |
- |
8 |
高瀬 隆一 |
2 |
商・商 |
富山 |
1゚11'28" |
- |
9 |
熊本 武明 |
2 |
商・商 |
高岡商業 |
1゚11'32" |
- |
10 |
古屋 篤男 |
1 |
法・法律 |
希望ヶ丘 |
1゚11'44" |
- |
11 |
一瀬 優 |
2 |
経・経済 |
長崎東 |
1゚12'40" |
- |
12 |
佐々木 宏 |
1 |
経・経済 |
山形南 |
1゚13'30" |
- |
13 |
阪田 耕一 |
4 |
経・経済 |
大宮 |
1゚14'22" |
- |
14 |
石川 彰 |
1 |
経・経済 |
清水東 |
1゚15'30" |
- |
15 |
丸山 英樹 |
3 |
法・法律 |
横浜平沼 |
1゚16'58" |
- |
16 |
尾崎 勝司 |
1 |
法・法律 |
横浜平沼 |
1゚18'35" |
- |
第43回大会(1966年11月20日 検見川ロードレースコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
3 |
青学大 |
11.40.42 |
1.10.04.2 |
第44回大会(1967年11月19日 検見川ロードレースコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
2 |
青学大 |
11.02.57 |
1.06.17.7 |
第45回大会(1968年11月17日 検見川ロードレースコース 20km)
本学本大会シードの為不出場
第46回大会(1969年11月16日 検見川ロードレースコース 20km)
本学本大会シードの為不出場
第47回大会(1970年11月22日 検見川ロードレースコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
1 |
青学大 |
11.29.33 |
1.08.57.3 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
1 |
小平 務 |
4 |
屋代 |
1:05:43 |
4 |
2 |
椎名 通 |
3 |
寒河江 |
1:06:24 |
6 |
3 |
北野 勉 |
2 |
小松 |
1:07:02 |
7 |
10位以内のみ
第48回大会(1971年11月21日 八王子市富士森競技場付属20kmコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
3 |
青学大 |
11.24.09 |
1.08.24.9 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
1 |
北野 勉 |
2 |
小松 |
1:04:51 |
3 |
2 |
小平 務 |
4 |
屋代 |
1:05:21 |
4 |
3 |
椎名 通 |
3 |
寒河江 |
1:05:36 |
7 |
10位以内のみ
第49回大会(1972年11月19日 八王子市富士森競技場付属20kmコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
3 |
青学大 |
11.25.48 |
1.08.34.8 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
1 |
椎名 通 |
4 |
寒河江 |
- |
2 |
10位以内のみ
第50回大会(1973年11月23日 八王子市富士森競技場付属20kmコース 20km)
対校戦 |
|
|
|
|
種目 |
順位 |
大学名 |
総合時間 |
平均時間 |
20km*10 |
4 |
青学大 |
11.43.04 |
1.10.18.4 |
学内順位 |
氏名 |
学年 |
出身高校 |
時間 |
個人順位 |
- |
北野 勉 |
4 |
小松 |
- |
- |
- |
白坂 文彦 |
4 |
鹿屋 |
- |
- |
- |
河内 喜一郎 |
4 |
青山学院 |
- |
- |
- |
大友 一 |
3 |
玉川 |
- |
- |
- |
谷川 忠彦 |
2 |
成城 |
- |
- |
- |
平井 重行 |
2 |
駒場 |
- |
- |
- |
佐藤 和彦 |
2 |
新庄北 |
- |
- |
- |
杉崎 孝 |
2 |
茅ケ崎 |
- |
- |
- |
柴山 勉 |
2 |
駒場 |
- |
- |
- |
南原 茂 |
1 |
福岡商業 |
- |
- |
- |
青木 国昭 |
1 |
寒河江 |
- |
- |
- |
小林 満 |
1 |
田園調布 |
- |
- |